マンチカンの餌の選び方とおすすめのキャットフード
マンチカンは1980年代から繁殖が続けれられており、今日に至ってはショートヘアー・ロングヘアー・たれ耳の子など、様々なマンチカンがいます。(キャットショーではたれ耳の子の出場を認められていません)
ダックスフントやウェルシューコーギーに似たフォルム(短い脚)を持つマンチカンなので、年齢とともにヘルニアの心配があるという人もいますが、犬よりも体が柔らかいのでそれほど心配はいらないとも言われています。
そんな愛くるしいマンチカンにはどんなキャットフードがおすすめなのか?マンチカンの特徴やかかり易い病気などを考慮し、最適の餌をご紹介していきます。
マンチカンの餌の選び方とおすすめのキャットフード【目次】
マンチカンの餌の選び方【3つのポイント!!】
愛くるしい姿のマンチカンは「甘え上手」としても有名です。ねだられてついおやつや餌を多めにあげてしまい、あっという間にメタボマンチになってしまうかも…。
脂質は猫にとって消化・吸収が良く、早い段階で満腹感を得ることができるので脂質の割合が高い餌を選んで、食べにくいように突起がついたお皿で時間をかけて食べさせるのがおすすめです。
目安としてはマンチカンの成猫はオスで3~5㎏、メスで2.5~3.5㎏になります。(マンチカンの特徴である足の長さによって最終的な大きさが変わります。)
マンチカンはその姿から一部でダックスフントのようにヘルニアを起こしやすいと言われています。(実際には猫の方が柔軟なので問題無いと言われています。)
ただ、甘え上手なこともあり肥満には注意が必要で、キャットタワーなどでしっかりと運動させ、高たんぱくな餌をあげることで関節をサポートできる筋肉を作ってあげましょう。
諸説ありますがマンチカンの定義は「足が短い」だけで「鼻ペチャ」の子や「たれ耳」の子など、様々なマンチカンがいます。こういった子は「軟骨形成不全症」といい、軟骨の発達が不完全の為起こる特徴です。
目に見えた場所に限らず軟骨の発達が不完全な箇所もあるかもしれません。特に「鼻ぺしゃ」の子は流涙症や膿皮症などを起こしやすいので少しでも消化・吸収に良い餌がおすすめです。
マンチカンにおすすめの餌はどれ⁉30種類のキャットフードから比較
上記で挙げた3つのポイントを踏まえた上で、実際にサイト内でレビューもしているフードの比較表を作ってみましたのでキャットフード選びの参考にしてみて下さい。
メーカー名 |
脂質 |
たんぱく質 |
消化・吸収 |
---|---|---|---|
20% |
37% |
無し |
|
20% |
37% |
無し |
|
13% |
30% |
無し |
|
20% |
40% |
無し |
|
21% |
32% |
-1点 |
|
10% |
32% |
-6点 |
|
6.5% |
29% |
-2点 |
|
13% |
40% |
-4点 |
|
13% |
32% |
-3点 |
|
17% |
30% |
-5点 |
|
20% |
37% |
-3点 |
|
14% |
30% |
-8点 |
|
8.1% |
29% |
-8点 |
|
18% |
28% |
-8点 |
|
15% |
30% |
-2点 |
|
20% |
42% |
無し |
|
11% |
30% |
-4点 |
|
12% |
32% |
-1点 |
|
12% |
34% |
-2点 |
|
11% |
31% |
-4点 |
|
8.1% |
23.4% |
-10点 |
|
16% |
32% |
-7点 |
|
11% |
28% |
-4点 |
|
11.19% |
33.2% |
-2点 |
|
19% |
35% |
-3点 |
|
21% |
34% |
-4点 |
|
16% |
31% |
-3点 |
|
14.5% |
32% |
-1点 |
|
20% |
30% |
-2点 |
|
8.5% |
28% |
-3点 |
|
20% |
30% |
-3点 |
※、減点方式で評価しています。詳しくは「無添加で安全なキャットフードは?~30種類のフード成分徹底比較~」
マンチカンにおすすめなキャットフードランキング
モグニャンキャットフードはたんぱく質・脂質の割合を見ると決して高いとは言えません。ですが、人間も食べられる安全性の高い白身魚を全体の65%も使用し、穀物不使用で作られています。市販の穀物メインのフードとは違い消化・吸収に優れています。また当サイト限定で初回購入価格が半額になるキャンペーンを実施中です。どんなに良いフードでも食べてくれるか分からないからこそ、お試し価格があると嬉しいですね。
価格 | 税抜3,960円(税込4,356円)(1袋1.5kg)
【食べ比べ限定!!】上記金額から50%OFFキャンペーン中 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 着色料・香料不使用/材料から徹底した品質検査を実施/お試し価格有り |
マンチカンは骨格・筋肉ともにガッチリとしたセミコビータイプです。また足が短いだけで普通の猫との差はほとんどない為、だいたい1歳になる頃には成長が止まります。その為、カリカリの餌が食べられるようになる頃には「高たんぱく・高脂質・グレインフリー」のカナガンキャットフードがおすすめです。マンチカンが今後一生付き合っていく体を作る大切な時期なのでしっかり遊ばせてきちんとしたご飯を食べさせてあげましょう。
価格 | 3,960(1.5㎏)円 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | チキンを60%以上使用/香料・着色料不使用/穀物不使用で消化に優しい/徹底した品質管理/高たんぱくで脂質とのバランスも◎ |
マンチカンにおすすめなキャットフードで迷ったらコレ!
- グレインフリー(穀物不使用)
- 香料・着色料不使用
- 人間も食べられるヒューマングレードの白身魚を使用
- 美味しさ(食いつき)にもこだわって作られている
- 初回は半額でお試しできる
モグニャンキャットフードは、消化の負担となる着色料・香料や穀物を使用していません。酸化防止にはナチュラルなローズマリー抽出物を使っています。
使っている白身魚は人間が食べられる高品質な食材を使用しているので、安心して食べさせられます。単に食材にこだわっただけでなく、美味しさ(食いつき)にもこだわって作られています。
どんなに材料にこだわった良いフードでも、愛猫が食べてくれるかは分かりません。そうなるといきなり高いフードを試すのは抵抗がありますよね。
モグニャンは当サイト限定で初回に限り半額で試せます。本商品と同じ1.5kgが半額になるので、しっかりと1ヵ月食いつきをチェックできます。ぜひこの機会に試してみてはどうでしょうか。
マンチカン用キャットフードのQ&AⅠ:マンチカンには市販のキャットフードはあげない方がいいの?
「マンチカンには市販されているキャットフードを食べさせない方が良い」という訳ではありません。当サイトではあくまでマンチカンの特徴などを考慮した上でおすすめのキャットフードを紹介しています。
マンチカンに限らず「短足」・「鼻ぺちゃ」・「たれ耳」などは遺伝が大きく関わっていると言われています。その為、特徴以外は他の猫と変わりありません。
ただ、「たれ耳」の子は耳の中が蒸れ易く不衛生になり易いので定期的なケアをしてあげると同時に、消化の良いフードをおすすめしています。
きちんとした研究結果がある訳ではありませんが、やはり添加物や穀物などが含まれたフードは消化に負担がかかり耳垢や涙などの分泌物が増えるとも言われている為です。
特徴がある猫は確かに可愛く見えますが、その特徴に伴って心配な病気も出てきます。日ごろのケアや餌など、飼い主側ができる予防をしてあげて元気で健康な状態を維持してあげて下さい。
マンチカン用キャットフードのQ&AⅡ:マンチカンには1日にどれくらいキャットフードをあげたらいいの?
マンチカンの子猫におすすめのジャガーキャットフードと、成猫におすすめのモグニャンキャットフードを、それぞれ1日に与える給餌量をまとめました。
ここで紹介している給与量はあくまで目安量です。体の大きさや体重によってその子が1日に必要とする量は変わるので、便の量(多すぎると軟便、少ないと硬くなる傾向があります)をみながら調節して下さい。
マンチカンの子猫(1歳未満)におすすめのジャガーを1日に与える量
マンチカンの月齢 |
1日の給餌量 |
---|---|
~2カ月 |
25~40g |
2~3カ月 |
40~50g |
3~4カ月 |
50~55g |
4~6カ月 |
55~60g |
6~10カ月 |
60~80g |
10~12カ月 |
80~110g |
上記はマンチカンの子猫におすすめのジャガーキャットフードを、1日に与える目安量です。メーカーの公式サイトにのっている情報を参考にしました。
マンチカンの成猫(1~7歳)におすすめのモグニャンキャットフードを1日に与える量
体重 |
1日の給与量 |
---|---|
2~3㎏ |
36~46g |
3~4㎏ |
46~56g |
4~5㎏ |
56~65g |
5~6㎏ |
65~74g |
6~7㎏ |
74~82g |
7~8㎏ |
82~90g |
上記は、マンチカンの成猫におすすめのモグニャンキャットフードを1日に与える目安量です。モグニャンキャットフードの公式サイト内の情報を元にしています。
上記通りにあげないといけない訳ではないので、便の状態を見ながら量を調節してあげて下さい。
マンチカンの高齢猫(7歳以上)におすすめのカナガンを1日に与える量
体重 |
1日の給与量 |
---|---|
~2.5㎏ |
25~35g |
2.5~3.5㎏ |
35~45g |
3.5~4.5㎏ |
45~60g |
4.5㎏以上 |
60g以上 |
カナガンの公式サイトでは「シニア猫用の給餌目安量」の情報が無かったので、上記は成猫用の情報です。猫(マンチカン)は10歳を過ぎると栄養要求量が増える子が多くなります。
その為、目安としては上記の1.2~1.3倍を与えます。それでも痩せてきたり食べきれない場合は、オリジンなどのより高カロリーなフードに変えてあげましょう。
まとめ
マンチカンはダックスフンドやウェルシュコーギーのように短足がチャームポイントです。ただ犬とは違い、マンチカンは短足が原因で関節疾患を誘発するというデータが今のところありません。
とはいえ、肥満は糖尿病やヘルニアを誘発させる要因になります。できるだけ肥満を避け、体型体型を維持しましょう。