1~6歳の成猫用おすすめキャットフード

MENU

1~6歳の成猫用おすすめキャットフード

ここでは1~6歳の成猫用におすすめのキャットフードと、そのポイントについてご紹介していきます。1歳以上になるとほとんどの猫の成長は止まります。

 

成長期のような高カロリーのご飯を食べられるだけどんどんとあげているとあっという間に肥満体型になってしまいます。ここでは成猫用にキャットフードを選ぶポイントを分かり易く3つのポイントにまとめているので参考にしてみて下さい。

 

 

1~6歳の成猫用おすすめキャットフード【目次】

 

1~6歳の成猫用キャットフードを選ぶ【3つのポイント!!】

動物性たんぱく質が豊富に含まれている

猫は100%肉食動物です。なので原材料を見て「動物性たんぱく質(動物の肉材料)」が一番左に来ているものを選んであげましょう。もう体の成長が止まっていますが、つい最近までは積極的に栄養を取っていただけに、太り易いのもこの時期です。

 

下手にダイエットフードにするよりも動物性の肉材料を沢山使った高たんぱく・高脂質なフードを選んであげることで、猫が自然と満腹感を感じて過食するのを防ぐことができます。

 

穀物はゼロ!またはとにかく少ないものを選ぶ

猫にとって「穀物」は食べられるけど消化に悪いものです。なので穀物が沢山使われたキャットフードは猫にとって食べても食べても満腹感を感じずに、食べ過ぎてしまうんです。

 

「ダイエットフードにして、カロリーが低くなったはずなのに食べる量が増えて、むしろ太ってきた」という口コミが多いのはこの為です。安易にダイエットフードに切り替えず、穀物が少なく、肉材料の多いキャットフードを選んであげましょう。

 

添加物と材料は特に注意

ペットフードには長年摂取することでガンや内臓機能の低下など、健康被害のリスクを負うことになる添加物が沢山使われています。表示されている香料・着色料・化学合成された酸化防止剤だけでもチェックしておきましょう。

 

また、原材料の欄に書かれていないだけで、フィッシュミールなどは輸送時に腐敗・発火しない為に、食品添加物として認められていないエトキシキンを使うものが大半です。でも、エトキシキンを使ったフィッシュミールを使っていても、ペットフードメーカーにエトキシキンの表示義務はありません。

 

 

1~6歳の成猫におすすめキャットフードを比較


上記で挙げた3つのポイントを踏まえた上で、実際にサイト内でレビューもしているフードの比較表を作ってみましたのでキャットフード選びの参考にしてみて下さい。

メーカー名

動物性たんぱく質

(多い=◎)

穀物の量

(少ない=◎)

添加物の量

(少ない=◎)

カナガンキャットフード

シンプリーキャットフード

モグニャン

ジャガーキャットフード

ファインペッツキャットフード

ロイヤルカナン

〇(※2)

〇(1種類使用)

サイエンスダイエット

〇(※2)

ピュリナワン

アイムス

〇(※2)

シーバ

×(4Dミール・副産物※1)

×

〇(1種類使用)

ナチュラルチョイス

銀のスプーン

×

×

×(4種類使用)

ねこ元気

×

×

×(4種類使用)

カルカン

×

×

×(6種類使用)

ファーストチョイス

〇(※2)

オリジンキャットフード

アズミラ

アニモンダ

×

ソリッドゴールド

ドクターズダイエット

×

×

キャラットミックス

×

×

×(5種類)

モンプチ

×

×

×(4種類)

メディファス

×

×

アミ(Ami)

×

×

ロータス

ユーカヌバ

ザナベレ

ヤラー

アーテミス

いなば

×

×

カークランド

×(1種類)

※1、キャットフードの原材料に書かれている添加物はキャットフードを作る最中に添加されたものだけです。4Dミール・副産物などには材料として仕入れた時点で添加物が混ざっている可能性がありますが、それらが混ざっていても表示義務はありません。
※2、肉材料を多く使っていそうに見せていますが、実際は穀物の方が多いのを隠そうとしているメーカーです。

 

 

1~6歳の成猫用おすすめキャットフードランキング

モグニャンキャットフードの特徴

モグニャンキャットフードは全体の65%に高品質の白身魚を使用しています。魚の香りが強く嗜好性が高いので偏食気味の子やグルメな子にもおすすめです。モグニャンではベビーフードにも使われる高品質な白身魚を使用しているので安全面もバッチリです。どんなに嗜好性が高いフードでも100%の子が食べるものはありません。そこで当サイト限定で初回購入価格が半額になるキャンペーンを実施中です。ぜひこの機会にモグニャンキャットフードをお試し下さい。

価格 税抜3,960円(税込4,356円)(1袋1.5kg)

【食べ比べ限定!!】上記金額から50%OFFキャンペーン中

評価 評価5
備考 香料・着色料不使用/高い消化吸収率/材料から徹底した品質検査を実施/お試し価格有り

カナガンキャットフードの特徴

香料や着色料不使用・グレインフリー(穀物不使用)・チキンを60%以上使用・穀物の代わりにサツマイモを使用など、全ては猫の健康の為に必要な食材を贅沢に使ったプレミアムキャットフード。チキンは狭いケージではなく、自由に歩けるストレスの少ない環境で育てた鶏で、生のチキンは人間も食べられる品質です。

価格 3,960(1.5㎏)円
評価 評価45
備考 チキンを60%以上使用/香料・着色料不使用/穀物不使用で消化に優しい/徹底した品質管理/高たんぱくで脂質とのバランスも◎

シンプリーキャットフードの特徴

2016年9月のリニューアルで完全にグレインフリーのキャットフードとして生まれ変わったことで、動物性たんぱく質の量が大幅に増えました。全体の75%は動物性の肉材料を使っています。穀物や香料・着色料を一切使っていないので子猫にも安心して食べさせることができます。これまでは少量ではありますが穀物が含まれている為に試せなかった方も安心してあげることができます。

価格 税抜3,960円(税込4,356円)(1袋1.5kg)
評価 評価4
備考 グレインフリー/着色料・香料・遺伝子組み換え原材料不使用/

ジャガーキャットフードの特徴

ジャガーは肉材料を80%も使った高級キャットフードです。その割合はカナガンやシンプリーよりも多いんです。ただ、その分値段も高くなっています。どんなに良いフードでも続けていかなければ意味がありません。そういう意味でジャガーは良いフードではありますが、値段が高い分試しにくい・続けにくいキャットフードということになります。

価格 4,280円(1袋1.5kg)
評価 評価35
備考 グレインフリー/香料・着色料不使用/ヒューマングレードの生肉・生魚を使用

オリジンキャットフードの特徴

オリジンキャットフードは全体の90%に動物性たんぱく質を使用しています。もちろん、穀物不使用です。香料や着色料も不使用です。本当に素晴らしいフードなんですが、とにかく値段が高いです。シニア猫や生後6カ月未満の子猫なら、食べる量が少ないので良いんですが、成猫にあげるには少し食費がかかりすぎます。

価格 6,300円(1.8kgの定価)
評価 評価3
備考 グレインフリー/人口添加物無添加/肉と魚を90%も使用/ヒューマングレードの生肉・生魚を使用

1~6歳の成猫におすすめのキャットフードはコレ!

 

モグニャンキャットフードは全体の65%に白身魚を使用した贅沢なキャットフードです。また、猫が消化を苦手とする穀物は不使用です。

 

酸化防止にはローズマリー抽出物を使っていてナチュラルですし、香料や着色料など避けたい添加物は使っていません。

 

モグニャンキャットフードのコンセプトが「高品質・安全・食いつきも良いキャットフード」です。全体の65%を占める白身魚は人間が食べられるヒューマングレードです。

 

当サイト限定で初回半額のキャンペーン中なので、この機会に是非一度試してみてはどうでしょうか。

 

 

 

1~6歳の成猫に与えるご飯の回数・分量は?

成猫の場合、1日にあげるご飯の回数は朝と晩の2回で充分です。食後はおしっこがアルカリ性に傾きます。

 

ストルバイト結石はおしっこがアルカリ性になると結石化し易いので、ご飯の回数を減らすことでストルバイト結石の予防効果もあります。

 

分量については体重を元に計算することが多く、実際には骨の太い子や尻尾が短い子などもいる為、概算でしか出せません。

 

BCS(ボディ・コンディション・スコア)を元に体系を見ながら概算で出した分量から調整していくのが良いでしょう。

 

キャットフードのパッケージに従う

キャットフードのパッケージを確認すると、ほとんどの場合パッケージに給餌量が書かれています。だいたい体重事に概算の給餌量が書かれているのでこれを参考にしても良いでしょう。

 

但し、メーカーの給餌量はあくまで概算です。給餌量を元に、体系の変化を見ながら実際に与える量を調整していきましょう。

 

単純な計算式に当てはめる
  • 大人しい子=75
  • 室内飼いだがたくさん遊ぶ子=80
  • 放し飼いで外で走り回る子=85

 

上記を参考に体重をかけると1日に必要なカロリー量が出てきます。例えば体重4㎏で「80」の場合4×80=320㎉です。

 

この子にカナガン(390㎉/100g)をあげる場合、390÷320×100=121.8gが一日に必要なご飯の量です。

 

ただ、これに関しても1匹しか飼っていない人の場合、飼い猫が75~85のどこに該当するのか迷うケースもあります。

 

ここから算出した量についても目安とし、体系を見ながら調整していって下さい。

 

1~6歳の成猫に子猫用の餌をあげ続けるとどうなる?その逆は?

成猫に子猫用フードをあげ続けた場合

全く問題の無い子もいますし、どんどんと太っていく子もいます。猫は自らカロリーや食べる量をコントロールできる子もいます。

 

そういった子は食べ過ぎて太ることはありませんし、子猫用フードの方が栄養価が高いので何か栄養不足になることはありません。

 

ただ、自分でコントロールできない子の場合はどんどん太ってしまうので、成猫用にカロリーが控えめになったものをあげた方が良いでしょう。

 

子猫に成猫用フードをあげ続けるとどうなる?

全ライフステージ(全年齢)に対応したフードなら問題ありませんが、「成猫専用」のキャットフードをあげ続けると栄養不足が心配です。

 

得に考えられるのが成長期間に栄養が不足することで成長不良や骨密度の低下といった不具合を起こす可能性があります。

 

子猫には「全ライフステージ(全年齢)対応」か「子猫(キトン)用」と書かれたものをあげて下さい。

 

キャットフードの成猫用と子猫用の違いは?

  仔猫用(成長・繁殖期) 成猫用(維持期)
たんぱく質 30.0% 26.0%
脂質 9.0% 9.0%
カルシウム 1.0% 0.6%
リン 0.8% 0.5%
カリウム 0.6% 0.6%
ナトリウム 0.2% 0.2%
マグネシウム 0.08% 0.04%

 

仔猫用と成猫用のキャットフードの違いは、一言で言えば「子猫用の方が栄養価が高く作られている」ということです。

 

上記はAAFCOにおけるキャットフードの栄養基準です。子猫用と成猫用を比べると、子猫用(成長・繁殖期)の方が栄養の要求量が多いことが分かります。

 

リンやマグネシウムなど、尿路結石の原因になると避けられる成分も、子猫の方が要求量が高いです。「子猫用の総合栄養食」または「成猫用の総合栄養食」と書かれたフードは、上記の最低基準を満たしたフードです。

 

実際にはAAFCOでは上記以外に40種類以上の栄養素に基準がありますが、どれも子猫・成猫が1日に必要最低限の栄養を数値化したものです。

 

「全年齢対応」や「オールステージ対応」と書かれているフードは、栄養要求の高い子猫用の基準を満たしたフードということになります。

 

 

キャットフードの成猫用とシニア猫用の違いは?

1~6歳の成猫用おすすめキャットフード

「シニア用」キャットフードには、先の「子猫用」のような栄養基準がありません。その為、「メーカーによって内容が変わるものの、シニア用に成分や材料を調節」してあります。

 

例えば成猫用と比べて、A社は「シニア猫は運動量が落ちるからカロリー控えめにし、噛む力も弱くなるので小粒&柔らかくしている」、B社は「食欲・消化能力が落ちるので、より高たんぱく・高脂質にして少量で十分な栄養を確保できるようにしている」などです。

 

これは、どちらが正しい・間違っているということはありません。一言にシニア用といっても「7歳以上」・「15歳以上」など、メーカーによってシニアの対象となる年齢も変わってくる為です。

 

成猫が総合栄養食と書かれたシニア用フードを食べても問題はありませんが、フードによっては太り易くなったりすることがあります。

 

1~6歳の成猫に子猫用から成猫用のフードに切り替えるタイミングは?

「成猫に子猫用のフードを…」でも書いたように太る可能性がある程度なのでそこまでシビアに考える必要はありません。

 

別に1歳の誕生日を迎えたからといって、子猫フードが残っているのに成猫用フードに切り替える必要はありません。

 

なんなら、子猫用フードをあげ続けて「なんか太ってきたかも?」と思ったら変えても良いくらいです。

 

ただ、メーカーにもよりますが「子猫(キトン)用」という理由で割高になっているフードもあります。

 

早く成猫用に切り替えたいという場合は8~10ヵ月頃から成猫用のフードをあげる人もいます。この頃には体の大きさはほぼ成猫(大型種を除く)になっています。

 

切り替えなどが心配な方は子猫の内からオールステージ(全年齢)に対応したキャットフードをあげると良いでしょう。

 

1~6歳の成猫にふやかしたキャットフードを与えるとどうなるの?

1~6歳の成猫用おすすめキャットフード

成猫にふやかしたキャットフードをあげても問題はありません。むしろ、不足がちな水分を効率よく取れますし、消化にも良いのでおすすめです。

 

ただ、食べカスが歯に詰まりやすいかったり、口の周りに付いて口臭や歯周病の原因になり易いというデメリットもあります。これは歯磨きで解消できます。

 

「お湯でふやかすとビタミンが壊れる」という意見もありますが、ぬるま湯でふやかせば問題ありません。ただ、傷みやすくなるのでダラダラ食いの子にはおすすめできませんね。

 

また、ミルクでふやかす場合はミルク分のカロリーを引いて、ドライフードの量を調節してあげましょう。でないとカロリーオーバーで太ってしまいますからね。

 

まとめ


猫は穀物(炭水化物)を食べられない訳ではありませんが、ネズミやウサギなどを捕食していた猫にとって穀物は捕食動物のお腹に残った程度の量で十分です。

 

「炭水化物=糖質」なので、過剰な穀物は肥満の原因となります。猫本来の食事に近づけるという意味でも、穀物の使用量が少ないものを選ぶようにしましょう。

 

目的別おすすめキャットフード【選び方】

子猫 0~6カ月 成猫 1~6歳 高齢猫 7歳~

1~6歳の成猫用おすすめキャットフード

>>クリック

1~6歳の成猫用おすすめキャットフード

>>クリック

1~6歳の成猫用おすすめキャットフード

>>クリック

肥満 痩せ気味・食べない 症状・病気別

1~6歳の成猫用おすすめキャットフード

>>クリック

1~6歳の成猫用おすすめキャットフード

>>クリック

1~6歳の成猫用おすすめキャットフード

>>クリック

無添加で安全 安い市販のもの ウェット

1~6歳の成猫用おすすめキャットフード

>>クリック

1~6歳の成猫用おすすめキャットフード

>>クリック

1~6歳の成猫用おすすめキャットフード

>>クリック

3匹の愛猫で有名なキャットフードを食べ比べました!

1~6歳の成猫用おすすめキャットフード