【早死の原因?!】市販の安いキャットフードの危険性

MENU

【早死の原因?!】市販の安いキャットフードの危険性

市販のキャットフードには「安い」というメリットがあります。これは家計を預かる身としては大切なポイントですよね。でも、メリットの裏には当然デメリットもあります。

 

そもそも、市販されているキャットフードがなぜあんなに低価格なのかご存知ですか?ここでは市販のキャットフードに良く使われる危険な材料を紹介しながら、市販の安いキャットフードの危険性について詳しくご紹介していきます。

 

 

市販の安いキャットフードの危険性【目次】

 

市販の安いキャットフードの危険な材料Ⅰ:添加物


市販の激安フードなどに使われる危険な添加物について、それぞれの添加物が猫の体にどれだけの害を与えるのか、詳しくまとめました。あなたが与えているキャットフードに危険な添加物が使われていないか、原材料を見ながらご覧ください。

 

BHA・BHT・エトキシキン(酸化防止剤)

キャットフードの危険性について少しでも調べたことがある方なら必ず耳にしたことがある添加物がBHA(ブチルヒドロキシアニソール)・BHT(ジブチルヒドロキシトルエン)・エトキシキンです。

 

これらは殺虫剤や枯葉剤などの酸化防止にも使われる強力な人口の酸化防止剤です。「そんなもの猫が食べて平気なの⁉」と思うかもしれませんが、BHAに関しては私たちが普段食べる魚や肉の加工食品や、バターなどにも使われています。

 

防腐剤としての効果が高いのでこれらは工業用や燃料・化粧品・ゴム製品などにも使われています。元々はアメリカが食品添加物として使用を始めたんですが、発がん性や変異原性・催奇形性などの可能性があり、日本もBHAが使われている食品に関しては輸入を拒否しようとしました。

 

しかし、加工食品やバターなど日本への輸出品に多く使われていたためにアメリカから圧力を受け、結局輸入を禁止することはできませんでした。

 

でも使用を開始したアメリカですら乳幼児食品への使用を禁止している他、イギリスでは特に厳しく取り締まっているのがBHAです。

 

もちろん使用限度も決められている=過剰摂取が危険と分かっている防腐剤ということです。そんなものを使ったキャットフードは食べさせたくありませんよね??

 

 

>>30種類のキャットフードから危険な添加物が入っていないものを探しました!

 

合成着色料

合成着色料については、「なんとなく体に悪い」というイメージをお持ちの方も多いと思います。でも実際には天然由来の着色料もあるので一概に危険であるとは言えません。

 

でも、合成着色料の方が安いのでキャットフードには必ず合成着色料(石油由来)が使われます。合成着色料の危険性としては発がん性・催奇形性・アレルギー・不妊などが挙げられます。

 

しかも日本は先進国の中でも合成着色料に対する取り締まりが緩く、アメリカやドイツで禁止されている赤色3号や2号などがいまだに使われています。

 

そもそも猫は人間とは色彩感覚が違うので、キャットフードにいくら色を付けたところで認識出来ていません。じゃあなんでデメリットがある添加物を使うのか?

 

キャットフードを購入するのは飼い主です。その飼い主に「彩が良い方が美味しそう」と思わせるだけの為に使われています。

 

猫の食欲を左右するのは臭い・食感・とろみなどです。つまりキャットフードメーカーが着色料を入れるのは「たくさんの飼い主に買って欲しいから」という理由だけなんです。

 

そんな理由の為に、わざわざ健康被害があるキャットフードを食べさせたくありませんよね?

 

 

>>30種類のキャットフードから危険な添加物が入っていないものを探しました!

 

人口香料

人口香料は、キャットフードに使われる粗悪な材料に猫が好む香りを人工的につける為に使われます。人口香料に関しては猫にどのような影響があるのか、まだ正確には分かっていません。

 

しかし、人に対しては毒性が確認されていてアトピー・喘息・アレルギーなどの危険性が問題視されています。

 

人口香料と言っても中身は様々でアルコール系や野菜や果物から抽出されるものもあれば、人工的に化学処理をして作られるものもあります。

 

怖いのは「香料」として使った添加物は原材料の表記に「香料」としてまとめて書いて良いということです。つまり原材料の欄に「香料」と書かれれていると、何が入っているか分からないということになります。

 

 

>>30種類のキャットフードから危険な添加物が入っていないものを探しました!

 

市販の安いキャットフードの危険な材料Ⅱ:原材料


市販の激安フードなどに使われる危険な原材料について、それぞれの原材料が危険な理由を詳しくまとめました。あなたが与えているキャットフードに危険な原材料が使われていないか、パッケージの原材料表を見ながらご覧ください。

 

副産物・4Dミール

副産物や4Dミールについては少し調べると色々と出てきます。人間が食べないようなクチバシ・トサカ・ヒヅメ・羽・糞や血など、様々なものをそのまま混ぜて焼いて固めたものがキャットフードとなっています。

 

猫はもともとネズミやモグラ・ウサギなどを頭からしっぽまで食べるので、それほど心配する必要はありません。ただ、消化・吸収率に問題があります。

 

「肉や内臓部分」と「足や羽」などを比べた場合、明らかに後者は消化・吸収率が劣ります。当然、キャットフードは販売価格を抑える為に精肉工場などから廃棄(人間が食べない部分)するような材料を集めて使います。

 

このような粗悪な材料を集めてミンチにしたものが「ミール」だと思って頂いて結構です。しかもこのような「ミール」はもともと腐敗が進んでいるような材料も含まれている為、強力な人口防腐剤が大量に使われています。

 

怖いのは、「ミール」に防腐剤をどれだけ使っていようと、キャットフードの原料として購入し、使う分には防腐剤の表示義務が無いということです。

 

そういった観点からすると、BHTやBHAを使っているときちんと表示しているロイヤルカナンはまだ良い方なのかもしれませんね。

 

ただ、「ミール」そのものの意味としては「肉骨粉」なので、必ずしも上記のような粗末な「ミール」が使われている訳ではなく、ザナベレのように自社でこだわった「ミール」を使っているメーカーもあります。

 

但し、このようなメーカーはまだまだ少なく、基本的に「激安フード」と呼ばれるようなフードに使われている「ミール」はほぼ間違いなく上記で挙げた粗悪な「ミール」が使われていると思って良いです。

 

 

>>30種類のキャットフードから危険な材料が入っていないものを探しました!

 

遺伝子組み換え原料

遺伝子組み合えをした食材の危険性については現在でも結論に至っていません。米化学アカデミーが行った研究では遺伝子組み換えをした作物を食べても問題無いという結論が出たそうです。

 

ただ、この結果もデータがあまりに少なく、一部からは信頼性にかけるのでは?という声が上がっています。遺伝子組み換え原料を摂取することによって起こるリスクについてはまとめると長くなるので割愛します。

 

遺伝子組み換え原料で怖いのは、アメリカで生産される大豆の90%以上は遺伝子組み換えされたものだということです。トウモロコシや小麦もこれに近い割合と言われています。

 

当然、値段を抑えて作りたいペットフードメーカーはアメリカで大量生産された遺伝子組み換えした穀物を使用しているので、原材料の欄に「小麦・トウモロコシ・大豆」などの表示がある場合、遺伝子組み換え原料の危険性がそのまま詰まったキャットフードを食べさせているということになります。

 

当サイトで紹介しているキャットフードメーカーではザナベレなど、高品質な穀物を使っているメーカーも一部ではあります。

 

 

>>30種類のキャットフードから危険な材料が入っていないものを探しました!

 

ビートパルプ

ビートパルプは砂糖大根から砂糖を絞った後に残る搾りカス(繊維質)です。この中には溶けて善玉菌のエサとなる可溶性繊維と水に溶けず腸内をキレイにする不溶性繊維が含まれています。

 

これだけを聞くと「なんだか腸に良さそう」というイメージを持たれる方も多いと思います。ただ、猫は本来繊維質を取る食生活をしていません。その為、不溶性繊維が原因で、便秘やヘアボールを悪化させてしまうこともあります。

 

そもそも、プレミアムフードと言われるような高品質なキャットフードにはビートパルプは含まれていません。ビートパルプが使われているのは決まって安くて・お手軽価格なキャットフードです。

 

なぜでしょう?理由は簡単で、カサ増しです。ただでさえ、この記事で挙げているような粗悪で安い捨てるような材料を使っているのに、「もっと安く」したいが為にカサ増しの為に使われています。

 

ビートパルプは言わば砂糖成分を絞った後の産業廃棄物です。ですが、そんなものでも噛むと甘味が残っているんです。その為、ビートパルプは「カサ増し」と「食いつき」を良くする為に使われています。

 

また、従来は圧力をかけて絞っていましたが、現在では硫酸系の薬剤を使って抽出しています。(この方がコストが安く抑えられる)

 

当然、砂糖を抽出するメーカーにとっては本来は捨てるだけのものなので、薬剤を洗い流したりはしません。じゃあそれを回収しているキャットフードメーカーは洗浄しているんでしょうか?

 

安く生産する為にカサ増し材料を使っているようなメーカーがそんなことをすると思いますか?

 

 

>>30種類のキャットフードから危険な材料が入っていないものを探しました!

 

穀物(大豆・麦・トウモロコシ)

サイト内でも何度か紹介していますが、猫は本来完全な肉食動物です。だからといって穀物を食べられない訳ではありません。但し、穀物の消化・吸収を苦手とします。

 

その為、穀物が原因で穀物アレルギーを起こす子がいます。(アレルギーは穀物に含まれるたんぱく質をうまく分解できない為に起こる免疫異常)

 

その為、最近では穀物不使用やグレインフリー(特にアレルギーを起こしやすい穀物を不使用)などのキャットフードが注目を集めています。

 

穀物が使われているキャットフードにはいくつか不安材料があります。

 

  • 遺伝子組み換えされた穀物を使っている可能性がある
  • 残留農薬・放射汚染されたものが使われる可能性
  • 消費期限が切れたものが使われる可能性
  • 成分表に書かれた数値をきちんと消化・吸収できない

 

低価格を追求したキャットフードであれば、上記の問題で人間用には検査でNGとなってしまうような材料でも安く仕入れて使う可能性は十分にありますよね。

 

また、消化・吸収を苦手とする穀物を使って作られているので、成分表に書かれている数値分をきちんと消化・吸収できずに慢性的な栄養不足となることも十分に考えられます。

 

 

>>30種類のキャットフードから危険な材料が入っていないものを探しました!

 

塩(塩化ナトリウム)

塩分は以下の理由で添加されます。

 

  • 猫の食いつきを良くする
  • pHコントロール系のフードに添加し、強制的に喉を乾かせる
  • 日持ちするようになる

 

猫は本来、塩分の必要摂取量が少ない動物です。猫科動物の祖先はもともと水の少ない砂漠地域に住んでいました。(なので昼夜の温度差が激しく、夜に体が濡れた状態だと死に関わる為、猫は体が濡れるのを嫌うと言われています)

 

なので、もし塩分が足りなくなると岩や土をなめて補っていました。(本来はそれくらいで充分)pHコントロール系のフードにh決まって塩分が添加されています。

 

これは、人も同じですが塩分が高いものを食べた後は自然と喉が渇きます。これは体内の塩分濃度を下げなければ内臓に負担がかかることを本能的に理解している為、脳が水を飲むように指示を出す為です。

 

つまり強制的に喉の渇きを覚えさせる→水を飲む→おしっこを促すという為に塩分を添加しているということです。

 

人間同様に、塩分過多な食事を続けていれば尿結石は防げるかもしれませんが心臓・腎臓に負担をかけ高血圧などのリスクが高まります。

 

猫は高たんぱくな食事を続けることで尿結石のリスクが減ることが分かっています。(詳しくは「猫の尿路結石予防方法や治療後のフードについて」)

 

 

>>30種類のキャットフードから危険な材料が入っていないものを探しました!

目的別おすすめキャットフード【選び方】

子猫 0~6カ月 成猫 1~6歳 高齢猫 7歳~

【早死の原因?!】市販の安いキャットフードの危険性

>>クリック

【早死の原因?!】市販の安いキャットフードの危険性

>>クリック

【早死の原因?!】市販の安いキャットフードの危険性

>>クリック

肥満 痩せ気味・食べない 症状・病気別

【早死の原因?!】市販の安いキャットフードの危険性

>>クリック

【早死の原因?!】市販の安いキャットフードの危険性

>>クリック

【早死の原因?!】市販の安いキャットフードの危険性

>>クリック

無添加で安全 安い市販のもの ウェット

【早死の原因?!】市販の安いキャットフードの危険性

>>クリック

【早死の原因?!】市販の安いキャットフードの危険性

>>クリック

【早死の原因?!】市販の安いキャットフードの危険性

>>クリック

3匹の愛猫で有名なキャットフードを食べ比べました!

【早死の原因?!】市販の安いキャットフードの危険性