ヒマラヤンの餌の選び方とおすすめのキャットフード
ペルシャ譲りの「ロングヘア」とシャムから受け継いだ「ポイントカラー&ブルーの目」が特徴のヒマラヤンにはどんな餌が良いんでしょうか?ここではヒマラヤンの特徴やかかり易い病気などを元にヒマラヤンにおすすめのキャットフードをご紹介します。
ヒマラヤンの餌の選び方とおすすめのキャットフード【目次】
- ヒマラヤンの餌の選び方【3つのポイント!!】
- ヒマラヤンにおすすめの餌はどれ⁉30種類のキャットフードから比較
- ヒマラヤンにおすすめなキャットフードランキング
- ヒマラヤンのキャットフード選びで迷ったらおすすめはコレ!
- ヒマラヤン用キャットフードのQ&AⅠ:ヒマラヤンがかかり易い病気で餌で予防できるものはないの?
- ヒマラヤン用キャットフードのQ&AⅡ:ヒマラヤンに多い流涙症はキャットフードで改善できるの?
- ヒマラヤン用キャットフードのQ&AⅢ:ロイヤルカナンの「ヒマラヤン専用」フードってどうなの?
- ヒマラヤン用キャットフードのQ&AⅣ:ヒマラヤンの子猫におすすめのフードはどれ?
- ヒマラヤン用キャットフードのQ&AⅤ:ヒマラヤンには1日にどれくらいキャットフードをあげたらいいの?
- まとめ
-ヒマラヤンの仔猫の給餌量
-ヒマラヤンの成猫の給餌量
-ヒマラヤンの高齢猫の給餌量
2016年に発表された麻布大学付属動物病院の調査によるとヒマラヤンは純血種の中でも4倍、雑種と比べて16倍以上も「尿管結石」を発症し易いことが分かりました。見つかった結石は主に「シュウ酸カルシウム結石」で療法食などでも溶かすことができません。
療法食などで「シュウ酸カルシウムに対応」というフードも出ていますが、あくまで予防レベルです。「シュウ酸カルシウム結石」を発症する原因として軽度の肥満などがあります。
高たんぱくなフードで筋肉量を維持して、代謝が良く太りにくい体を維持してあげましょう。
ヒマラヤンはペルシャの血を引いていることもあり、鼻の短さに応じて角膜炎や副鼻腔炎・流涙症・シワ部分の皮膚炎など様々な炎症を起こしやすい種類です。
オメガ3脂肪酸に含まれるEPA・DHAは炎症性細胞を抑えるように働く(Kevin 2000)ので、魚をメインに使ったオメガ3脂肪酸の豊富なフードを選んであげると良いでしょう
ヒマラヤンは長毛種なのでどうしても毛球症を発症し易いです。朝晩2回のブラッシングを徹底し、寒天や蒸かした皮付きのサツマイモなどをおやつやトッピングとしてあげましょう。
これらの食材には水溶性食物繊維が豊富なのでお腹の中に溜まった毛や便の潤滑剤の役割をしてくれます。なヘアボールケアフードは不溶性食物繊維が多く含まれています。
もともと繊維質を取る習慣の無い猫にとって不溶性食物繊維は腸内を傷つける原因にもなります。
ヒマラヤンにおすすめの餌はどれ⁉30種類のキャットフードから比較
上記で挙げた3つのポイントを踏まえた上で、実際にサイト内でレビューもしているフードの比較表を作ってみましたのでキャットフード選びの参考にしてみて下さい。
メーカー名 |
たんぱく質 |
オメガ3脂肪酸 |
---|---|---|
37% |
0.82% |
|
37% |
3.89% |
|
30% |
2.5% |
|
40% |
1.36% |
|
32% |
0.4% |
|
32% |
不明 |
|
29% |
不明 |
|
40% |
不明 |
|
32% |
0.18% |
|
30% |
不明 |
|
33% |
不明 |
|
30% |
不明 |
|
29% |
不明 |
|
28% |
不明 |
|
30% |
不明 |
|
40% |
1.2% |
|
30% |
0.3% |
|
32% |
不明 |
|
34% |
0.4% |
|
31% |
不明 |
|
23.4% |
不明 |
|
32% |
不明 |
|
28% |
不明 |
|
33.2% |
不明 |
|
35% |
0.35% |
|
34% |
0.28% |
|
31% |
不明 |
|
32% |
不明 |
|
30% |
0.6% |
|
28% |
不明 |
|
30% |
0.5% |
モグニャンキャットフードはシンプリーと比べるとたんぱく質が低めですがオメガ3脂肪酸が豊富に含まれています。一見たんぱく質が低く見えますが、穀物不使用なので消化・吸収に優れていますし、FEDIAF(欧州ペットフード工業連合会)における子猫の必要とするたんぱく質の最低値もクリアしています。また、【当サイト限定】で初回購入価格が半額になるキャンペーンを実施しています。初めて買う時って食べてくれるか分からないからこそ、通常の半額で1袋しっかり食べてくれるか試すことができます。
価格 | 税抜3,960円(税込4,356円)(1袋1.5kg)
【食べ比べ限定!!】上記金額から50%OFFキャンペーン中 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | シンプリーよりは低たんぱく/魚の使用量は63%/野菜や果物が豊富 |
オリジンキャットフードは「超高たんぱく」なキャットフードです。全体の90%に肉と魚を使用しているので、肉食動物の猫にとって消化・吸収に優れます。オメガ3脂肪酸は1.2%と少なく感じるかもしれませんが、市販のフードと比べればかなり多いことが分かります。また、オリジンは生成されたものを極力使わずに、チコリー根などのハーブに含まれる天然のオリゴ糖などを使っています。成分的にはかなりヒマラヤンにおすすめですが、値段がかなり高いです。
価格 | 6,300円(1.8kgの定価) |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 超高たんぱく/グレインフリー/ヒューマングレードの材料を使用/香料・着色料不使用 |
- オメガ3脂肪酸が豊富
- 食いつきと健康を考えて作られている
- グレインフリー(穀物不使用)でお腹に優しい
- 香料・着色料不使用で安心
- 初回は半額で試せる
ヒマラヤンのロングヘアはペルシャの血によるものです。その為、ヒマラヤンの中にはペルシャのように鼻が短い子がいます。鼻が短い子は流涙症や鼻のシワ部分に炎症が起きやすいです。
流涙症はキャットフードに使われる添加物(着色料や香料)も原因になると言われているので、それらを使わず酸化防止にはローズマリー抽出物を使ったモグニャンがおすすめです。
また、モグニャンは当サイト限定で初回半額で試せるので、この機会にぜひ試してみてはどうでしょうか。
ヒマラヤン用キャットフードのQ&AⅠ:ヒマラヤンがかかり易い病気で餌で予防できるものはないの?
ヒマラヤンがかかり易い病気は主に遺伝性のものが多いです。ペルシャの血を引いているので鼻がつぶれている子は、その特徴からシワ部分が蒸れて皮膚病になり易い構造をしています。その為、キャットフードで予防できる病気は少ないです。
例えば、ヒマラヤンや元となっているペルシャなどの短頭種は歯と歯の隙間が狭く、食べかすが詰まり易い為に口内トラブルが多いとされています。
また、目元のトラブルも多く、これは潰れた鼻から仕方のないことです。そもそも潰れた鼻は「先天奇形(疾患)」です。
その為、通常の鼻が長い猫と比べて鼻や目の周辺にシワが寄ってしまい様々なトラブルを起こしやすくなっています。
鼻の長さが普通の猫と同じくらいあれば、上記の病気のほとんどが普通の猫と同レベルのリスクとなる為、見た目にこだわりが無ければヒマラヤンを選ぶ際は鼻の長い子を選ぶと良いでしょう。
ヒマラヤン用キャットフードのQ&AⅡ:ヒマラヤンに多い流涙症はキャットフードで改善できるの?
ヒマラヤンの流涙症は奇形(鼻の潰れ)が原因となっているケースが多く、この場合はキャットフードによる改善は効果が低いでしょう。
粗悪な4Dミールや動物性油脂や人口添加物など、涙の粘度が高くなるようなキャットフードから良質な肉部分のみを使ったフードに変えることで涙がサラサラになり流涙症が改善するケースがあります。
鼻がつぶれていない子の場合はこれが期待できますが、鼻が潰れている子の場合はそもそも涙の排管が圧迫されうまく涙が流れないケースが多く、目頭に涙がたまり目元の毛が汚れてしまいます。
ただ、鼻炎や副鼻腔炎などが原因で起こっている場合もあるのでまずは受診し、原因となっている病気はないか検査してみるのも良いでしょう。
手術によって人工的な排管を入れる方法もありますが、効果には賛否があるのであまりおすすめできる方法ではありません。
鼻ペチャの子と暮らす以上、流涙症を始めとする病気は常にリスクとして考えておくしかありません。
ヒマラヤン用キャットフードのQ&AⅢ:ロイヤルカナンの「ヒマラヤン専用」フードってどうなの?
- 子猫用はやや低たんぱく
- 成猫用は繊維質・カロリーが高い
- 米やトウモロコシなどの穀物を使用
- 発がん性のある酸化防止剤を使用
ロイヤルカナンの「フィーラインブリードニュートリション ペルシャ・チンチラ・ヒマラヤン専用」フードは、子猫用と成猫用に分かれています。毛ヅヤの為に脂質が豊富なのでカロリーも高めになっていますね。
子猫用に関してはやや低たんぱくな印象を受けます。成猫用は繊維質とカロリーが高めな印象を受けます。子猫のうちは、猫にとって最も重要なたんぱく質は35%くらいあって良いでしょう。
ヒマラヤンはペルシャに似て穏やかで大人しい性格をしています。成猫になってからは少しカロリーの値も気にした方が良いですが、成猫用は100g辺り413㎉と高カロリーです。
当サイトとしては、「ペルシャ・チンチラ・ヒマラヤン専用」の子猫用なら良いかもしれませんが、成猫用は上記の理由からあまりおすすめできません。
ヒマラヤン用キャットフードのQ&AⅣ:ヒマラヤンの子猫におすすめのフードはどれ?
ヒマラヤンの状態 |
おすすめキャットフード |
---|---|
生後8カ月未満 |
生後8カ月以降 |
避妊・去勢手術後 |
|
個体差がありますが、ヒマラヤンは良く見る雑種猫よりもやや大きくなる子もいます。ペルシャの血を引いていて、丸っこい体に短い手足をしているので「BCS(ボディ・コンディション・スコア)」ではやや肥満傾向になります。
生後8カ月までは「高たんぱく&カロリー高めのフード」で丈夫な体を作ってあげましょう。生後8カ月を目安に「高たんぱくでカロリーは低めのもの」に切り替えてあげると良いでしょう。
月齢によらず避妊や去勢手術の後は太り易くなります。8カ月以降と同様に「高たんぱくでカロリーは低めのもの」を選んであげると良いですね。
猫全体に言えることですが、市販の低カロリーに作られたダイエットフードは、脂質が低く毛がパサつく原因になります。ヒマラヤンのような長毛種は特にその傾向が強いです。
カロリーは高くなりますが、毛ヅヤを考えると脂質は15%くらいは含まれている方が良いですね。
ヒマラヤン用キャットフードのQ&AⅤ:ヒマラヤンには1日にどれくらいキャットフードをあげたらいいの?
ヒマラヤンのライフステージ別に、おすすめのキャットフードと1日の給餌目安をまとめました。ヒマラヤンはペルシャ系統ということもあり、肥満体型になり易いです。
実際に与える際は、便の様子(食べすぎは軟便、少ないと硬くなる傾向)や、BCS(ボディ・コンディション・スコア)を元にあげる量を調節してあげましょう。
ヒマラヤンの子猫(1歳未満)におすすめなオリジンを1日に与える量
サイベリアンの体重 |
1日の給餌量 |
---|---|
2㎏ |
38g |
3㎏ |
57g |
4㎏ |
57g |
5㎏ |
76g |
6㎏ |
86g |
上記はヒマラヤンの子猫におすすめなオリジンキャットフードを1日に与える目安量です。オリジンには子猫用の給餌量が無いので、上記は成猫用の給餌量になっています。
子猫の場合、月齢によって栄養要求量が変わります。便の様子を見ながら1日辺り10%くらいを目安に量を調節してあげて下さい。
また、公式サイトには10kgまでの目安が載っていますが、ヒマラヤンの平均体重は3~6.5kg程度です。平均体重からあまりに外れる場合、獣医に相談しましょう。
ヒマラヤンの成猫(1~7歳)におすすめなモグニャンを1日に与える量
ヒマラヤンの成猫時の体重 |
1日の給与量 |
---|---|
2~3㎏ |
36~46g |
3~4㎏ |
46~56g |
5~6㎏ |
65~74g |
7~8㎏ |
82~90g |
上記は成猫のヒマラヤンにおすすめなモグニャンキャットフードを1日に与える目安量です。避妊手術や、1歳までの急激な成長が止まるとどの猫も太り易くなります。
運動量が多い子なら良いんですが、成熟するにつれて運動量も減っていきます。大人しいヒマラヤンならなおさらです。その為、たんぱく質が高めでカロリーが低めなモグニャンなどに切り替えてあげると良いでしょう。
上記は公式サイトの情報ですが、実際に与える時は便の様子を見ながら量を調節してあげて下さい。
ヒマラヤンの高齢猫(7歳以上)におすすめなシンプリーを1日に与える量
成猫の体重(㎏) |
1日の給餌量(g) |
---|---|
2.5~3.5㎏ |
35~45 |
3.5~4.5 |
45~60 |
4.5~6 |
60~80 |
6~8 |
80~110 |
上記は高齢のヒマラヤンにおすすめなシンプリーキャットフードを1日に与える目安量です。公式サイトには「4.5kg」までしか目安量の記載がありません。その為、上記は当サイトのシュミレーション結果となります。
猫は10歳を過ぎると筋肉量が減って死亡率が高くなります。猫の加齢に伴う自然現象なので、完全に止めることはできませんが、筋力維持の為にもシンプリーのような高たんぱくフードに切り替えてあげましょう。
脂肪が増える肥満状態は悪影響となるので、体重を増やす為に与えすぎるのは良くありません。上記を参考に、便の様子を見ながら量を調節してあげましょう。
まとめ
ヒマラヤンにおすすめのキャットフードと選び方についてご紹介しました。ヒマラヤンはペルシャとシャムの交配によって作出された猫種ですが、どちらかというとペルシャの特徴を強く持っています。
ペルシャのように鼻が短い子は、流涙症や膿皮症を起こし易いです。日ごろのケアも大切ですが、皮膚に良いとされる成分が入ったフードを選んであげましょう。